日本近代仏教史研究会
Society for the Study of Modern Japanese Buddhist History

 『近代仏教』第7号、2000年3月30日発行


池田英俊 「東北仏教の教会結社をめぐる諸問題」
長谷川匡俊 「大正・昭和戦前戦時期の寺院社会事業について」
ミシェル・モール 「南天棒とその思想展開」
守屋友江 「二〇世紀初頭ハワイにおける国際派仏教徒たち―角田柳作と今村恵猛を中心に―」
梅田隆行 「暁烏敏の研究」
圭室文雄 「水戸藩領における羽黒山信仰」
磯岡哲也 「〈新刊紹介〉菅原伸郎著『宗教をどう教えるか』」
熊本英人 「〈新刊紹介〉女性と仏教関東・東海ネットワーク編『仏教とジェンダー〔女たちの如是我聞〕』」
川又俊則 「〈新刊紹介〉磯岡哲也著『宗教的信念体系の伝播と変容』」
菅根幸裕 「〈新刊紹介〉圭室文雄著『葬式と檀家』」
大谷栄一 「〈新刊紹介〉芹川博通著『現代人と宗教世界―脳死移植・環境問題・多元主義等を考える―』」
林淳 「〈新刊紹介〉宮田登著『日本人の宗教』」
木場明志 「〈新刊紹介〉山口輝臣著『明治国家と宗教』」
安中尚史 「〈新刊紹介〉池田英俊・芹川博通・長谷川匡俊編『日本仏教福祉概論―近代仏教を中心に―』」


Copyright(c) 2006-2010 Society for the Study of Modern Japanese Buddhist History