日本仏教社会福祉学会、社会事業史学会、日本近代仏教史研究会共催
シンポジウム 吉田久一の歴史研究を問う―社会福祉史と近代仏教史の立場から
趣旨説明(PDF)
2016(平成28)年11月12日(土) 受付 12:30~(淑徳大学 淑水記念館2階多目的室) 開会 13:00
淑徳大学 千葉キャンパス (アクセスMAP) 〒260-8701千葉市中央区大巌寺町200 長谷川仏教文化研究所・淑徳大学アーカイブズ 【バスの場合】 ・JR蘇我駅東口より、スクールバスで約8分 ・JR蘇我駅東口より、小湊バス(淑徳大学行)で約8分 【徒歩の場合】 ・JR蘇我駅東口より、徒歩で約18分 ・京成電鉄千原線大森台駅より、徒歩で約18分
シンポジウム参加費無料、懇親会費 1,500円 ●参加にあたっては会員、非会員にかかわらずEメール(jimukyoku@mjbh.jp)への事前申し込みをお願いします。 ●お名前、ご所属を明記に上、シンポジウム及び懇親会への参加・参加について、jimukyoku@mjbh.jpにてお申込みください。メールの件名の欄は「吉田シンポ」とお書きください。 ●10月20日(木)を締切とさせていただきます。
【司会】大友昌子(中京大学)、宮城洋一郎(種智院大学) 開会挨拶:長谷川匡俊(淑徳大学)
趣旨説明:大友昌子(中京大学)
報告2 林淳(愛知学院大学)
報告3 元村智明(金城大学)
休 憩
報告5 繁田真爾(早稲田大学)
報告6 長谷川匡俊(淑徳大学)
休憩・質問紙回収
コメント1 大谷栄一(佛教大学) コメント2 清水海隆(立正大学) コメント3 今井小の実(関西学院大学)
全体討論